当ブログから申し込みが多いオンラインスクール
1位:テックブースト:とにかく学習サポートが手厚いと評判。オーダーメイドカリキュラム、価格安め、転職にも強い。
2位:コードキャンプ:講師の質の高さに定評があり、価格が安く実績も十分。
3位:テックアカデミー:僕が実際に受講した実績No.1スクール。価格が安い割にスキル到達度が高い。
4位:ギークジョブ:20代なら無料。とにかく早くエンジニアになりたい人におすすめ。
こんにちは!ながやまです。僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。
「実績数値はどうなってるんですか?」とか「こんな悪い口コミあるけど、どうなんですか?」とか、答えにくい質問ばかりする嫌なユーザーですw
怪しいところにツッコミを入れまくる徹底的なユーザー目線と、労力を惜しまない徹底調査(長崎⇄東京を何往復もしました)の結果を記事にしているので、記事内容は信頼していただけるはず。ぜひ参考にしていって欲しいです。
さて、ヒューマンアカデミーにはプログラミング講座があって、TECH BASEという名前がついています。
そのTECH BASEについて、ツイッターから2年分の口コミを集めてみました。
結論としては、質問し放題だったり、先生が良くて、理解しやすいという声がある一方で、内容が基礎的で、あまり意味がないという声もありました。
僕も色々スクールを見てきましたが、他のところと比較しても、ヒューマンアカデミーの講師はめちゃくちゃレベル高いので、質問に対する回答が理解しやすいというのは間違いないでしょう。
一方で、カリキュラムには課題提出やコードレビューがないので、実力を付けられるかどうかは自分次第という風にもなるわけです。
就職実績自体は90%以上とかなり高いので、優秀な講師陣にしっかりサポートされながら基礎をしっかり固めて、就職までサポートしてもらうというのが正しい使い方かもしれません。
口コミにあるように先生がいいというのは事実で、僕が話を聞きに行った福岡校の講師はすごい経歴を持っていてめちゃくちゃ質が高いと感じましたが、校舎によっては事情が違う可能性もあります。
まずは説明会に行って話を聞いてみると良いかと思います。
\無料体験・説明会あり/
ヒューマンアカデミー「TECH BASE」については、以下のように他の記事も書いていますので、ぜひ読んでみてください!
目次
ヒューマンアカデミー・プログラミング講座「TECH BASE」の良い口コミ
まずはヒューマンアカデミー・TECH BASEの良い口コミからです。
質問回数に制限がない
ヒューマンアカデミーのオンライン講座は、質問し放題なのが良いという口コミです。
残念ですが、
— 正社員妊婦ママ@プログラミング勉強中 (@TheBigB04198423) November 24, 2019
ヒューマンアカデミーのJavaオンライン講座を解約しようと思っています💦
ローンで入会しているので、
いくら支払うのかまだ分かりませんが。
市販の本での独学と、インターネット検索で勉強した方が断然分かりやすいですし、
安くで勉強できるオンラインサービスがたくさんあります!
今日解約の件でヒューマンアカデミーへ電話。
— 正社員妊婦ママ@プログラミング勉強中 (@TheBigB04198423) November 25, 2019
でも
プログラマというのは、分からないことは自分で調べる、の繰り返しだということ。
ここで分かりづらいからと諦めてしまったら、きっとどこでも一緒だ。
引き続き、ヒューマンアカデミーのJava講座をがんばります!#プログラミング初心者
☆Javaオンライン講座29日目
— 正社員妊婦ママ@プログラミング勉強中 (@TheBigB04198423) November 29, 2019
アルゴリズム講座
もう一度アルゴリズム、です。
前回、途中で挫折。
また最初から動画を見直して
理解したい!
ヒューマンアカデミーは質問は無制限でできます。
何が分からないのか分からない、というときでも
質問しまくろうと思います。#プログラミング学習
まあなんか、やめようかと思ったけど諭されたという口コミもおまけとしてついていますがw、質問を無制限でできるというのは、初心者・未経験者にとっては非常に良いですね。
先生のサポートが手厚い
続いて、ヒューマンアカデミーの先生がとても素晴らしいという口コミです。
スクールの授業だいたい50分の動画で、チャプターごとに切り替えて見られるのでありがたいですね🤔
— kuramasa 未経験→エンジニア転職に向けて勉強中 (@kuramasa31) August 11, 2019
webサイト制作基礎講座
教程01完了です!#ヒューマンアカデミー
phpプログラミングコース
webサイト全体としてのお話でしたが分かりやすかったです😊
先生さすがやー…泣
— kuramasa 未経験→エンジニア転職に向けて勉強中 (@kuramasa31) November 24, 2019
先生
いつもは概念的な話でヒントをあげてたけど、今回は実際に書いてみたからこれを元に説明するね
って感じで、説明しつつフォロー機能のDB設計の話からしてくれました(*_*)
ヒントを与えて自分で考えさせる、できたら、できた内容を元に解説を加えるというかなり高度な教育を受けられるという声です。
ヒューマンアカデミーの講師陣はかなりレベル高いのですが、それを裏付けるような口コミですね。
ヒューマンアカデミープログラミング講座「TECH BASE」の良い評判・口コミまとめ
では良い口コミをまとめてみます。
- 質問回数に制限がない
- 先生のサポートが手厚い
講師のレベルが高いので、教育自体は手厚く、そんなレベルの高い講師に質問し放題というのは良いですね。
ヒューマンアカデミープログラミング講座の悪い評判・口コミ
では次に、ヒューマンアカデミープログラミング講座の悪い評判、口コミを集めてみました。
動画は流しっぱなしで理解しなくても進めてしまう
まずは、動画講義が聴き流し状態になってしまうという口コミです。
ヒューマンアカデミーのAdobeオンラインスクール受講した感想。
— webクリエイターイカラシ (@hudousan0122) March 26, 2019
動画の聴き流しになってしまうので、Adobeのチュートリアルに沿って手を動かした方が勉強になる気がします!
受講料含めてAdobe CCを安値で手に入れられるのは、たしかにお得ですね!
プログラミングもそうだけど手を動かした方が良い
プログラミングの勉強するたびに自信がなくなってくる
— みけたん (@mikeneko6985) January 20, 2019
なんでプログラミング関係の仕事に転職しようかと思ったんだって落ち込んでる
ヒューマンアカデミーのプログラミング講座受けてるのはいいけどただ動画流しっぱなしにして全然理解せずに進めてる
なんとかしないとなーとは思うんだけど難しいな
動画は理解を助けるという意味では非常にわかりやすくていいのですが、反面、受け身になりやすいというのもありますよね。
で、受け身で講義を受けていたら、全然理解できないまま終わってしまうことになるかもしれません。
手を動かして、ガツガツ学習を進めていくことを意識してから受講したいですね。
内容が基礎的すぎた
内容がショボかったwという口コミです。
親に内緒でヒューマンアカデミーでwebの講座をうん十万円で受けたんだけどあまりにもショボい内容で、こんなん知っとるわ!ってレベルでホンマ無駄金だった。
— 生醤油 (@kizyoyu) October 10, 2019
んで請求書ハガキが実家に届いてバレた。
僕も説明会で話を聞いた時は、あんまりスキル到達度は高くないなという印象だったので、すでにそのスキルについて経験がある人は、受講を見送った方が良いかもしれません。
反面、未経験からであれば質の高いサポートを受けることができます。使い方を間違えないようにして、しっかり実力をつけるのが良いですね。
ヒューマンアカデミープログラミング講座「TECH BASE」の悪い評判・口コミまとめ
では悪い口コミをまとめます。
- 動画は流しっぱなしで理解しなくても進めてしまう
- 内容が基礎的すぎた
内容が基礎的すぎるというのと、受け身になってしまう可能性があるという点が指摘されていました。
未経験者向けであるということをしっかり認識するのと、受講を決めたら前のめりでガツガツ学習をするようにした方が良いですね。
おまけ:インフルエンサーもヒューマンアカデミーでプログラミングを勉強していた
女性のためのライフ&キャリアスクールSHElikesを起業、運営されている「えりらざぴ」さんも、ヒューマンアカデミーでプログラミングを学習したとツイートされています。
完全に勢いでヒューマンアカデミーでjsとjQueryとPHPの講座申し込んできた。⇦
— えりらざぴ | SHEinc. Co-founder (@eri_razapii) October 17, 2014
フォロワー1万人を超えるようなインフルエンサーが選んだのがヒューマンアカデミーということで、ある程度質が高いと言っても間違いないのではないでしょうか。
ヒューマンアカデミープログラミング講座「TECH BASE」の評判・口コミまとめ
結局のところ、TECH BASEの評判について情報を集めた結果は以下のようになります。
良い評判・口コミ
- 質問回数に制限がない
- 先生のサポートが手厚い
悪い評判・口コミ
- 動画は流しっぱなしで理解しなくても進めてしまう
- 内容が基礎的すぎた
質問し放題だったり、先生が良くて、理解しやすいという声がある一方で、内容が基礎的で、あまり意味がないという声もありました。
口コミはありませんでしたが、就職サポートも手厚いので、未経験から、基礎をしっかり学んで、就職までするという狙いであれば、まあ土台は硬いかなという印象。
ですが、受け身で受講すると身につかないまま終わってしまうリスクもあります。
前のめりでガツガツ学習するという確固たる意思を持って受講しましょう。
まずは説明会に行って話を聞いてみると良いかと思います。
\無料体験・説明会あり/
オンライン完結型のプログラミングスクールランキング
キャリアコンサルタントのながやまです。
僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。
その中にはオンライン完結型のスクールも含まれていますし、実際オンラインのスクールに通いしっかり実力をつけることができました。
そんな経験から、なるべく客観的にスクールを比較して、オススメできるオンラインスクールについてまとめています。
これからスクール選びをする人の参考になれば嬉しいです。