当ブログから申し込みが多いオンラインスクール
1位:テックブースト:とにかく学習サポートが手厚いと評判。オーダーメイドカリキュラム、価格安め、転職にも強い。
2位:コードキャンプ:講師の質の高さに定評があり、価格が安く実績も十分。
3位:テックアカデミー:僕が実際に受講した実績No.1スクール。価格が安い割にスキル到達度が高い。
4位:ギークジョブ:20代なら無料。とにかく早くエンジニアになりたい人におすすめ。
こんにちは!ながやまです。僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。
「実績数値はどうなってるんですか?」とか「こんな悪い口コミあるけど、どうなんですか?」とか、答えにくい質問ばかりする嫌なユーザーですw
怪しいところにツッコミを入れまくる徹底的なユーザー目線と、労力を惜しまない徹底調査(長崎⇄東京を何往復もしました)の結果を記事にしているので、記事内容は信頼していただけるはず。ぜひ参考にしていって欲しいです。
さて、リナックスアカデミーというプログラミングスクールについて、ツイッターから2年分の口コミを集めてみました。
人気のプログラミングスクールと比べると口コミの数は少ないものの、教育レベルの高さを褒める口コミが多かったですね。一方で、料金が高くて手が出せないという声もありました。
まあ確かに料金は高いですが、受講してスキルをつけてエンジニアになったという人もいますし、質の高い教育を受けたいという人には良いと思います。
無料説明会は随時やっていて、講義の様子が知りたい人向けに無料セミナーとかもあるので、気になる人は足を運んでみると良いですよ。
\教育の質が高いプログラミングスクール老舗/
リナックスアカデミーについては、以下のように他の記事も書いていますので、ぜひ読んでみてください。
リナックスアカデミーの良い評判・口コミ
まずは、リナックスアカデミーの良い評判、口コミを集めてみました。
リナックスアカデミーで学んで、エンジニアとして就職できた
リナックスアカデミーでプログラミングを学んでエンジニアになったという声。
自分はリナックスアカデミーに約70万位ぶち込んで、プログラミングを学んで今がある。
— たべ@エンジニア (@takaaki_tabei) October 30, 2019
昔の自分にアドバイスするなら、書籍とかネットとかでもっと調べたら自分でできるよ!って言うだろうけど。そもそも、とりあえず仕事につければいいや的な感じだったから、毎日8時間授業が組まれているのは良かった
何が言いたいかと言うと、1秒でも早くプログラミングや業務に携われるところに行った方がいいと思う。特に体育会系の人は割とこれでいけると思う。
— たべ@エンジニア (@takaaki_tabei) October 30, 2019
リナックスアカデミーに通ってプログラミングスキルを身につければ、きちんと就職できるくらい実力が身につくということがわかります。
リナックスアカデミーのテキストはめっちゃわかりやすい
リナックスアカデミーで利用したテキストがわかりやすいという声です。
現場でJavaのコード読ませてもらってて、いろいろ復讐のために研修で使ってたテキスト読み返してるんですけど…
— 武田。@駆け出しJavaエンジニア (@observingsheep) November 9, 2018
めっちゃわかりやすい!w
研修受けてた時は生まれて初めてのJavaだったので読むので精一杯だったんですけど、動いてるコードと照らし合わせたらめっちゃわかりやすい構成でひびったw
僕も説明会で見せてもらいましたが、そんじょそこらのプログラミングスクールとはテキストの格が違いますw
ただ紙のテキストなので、バージョンアップとかには弱いですが、それでも基本的なことを抑えるのには、たぶん最強レベルに強いですね。
しっかりした紙のテキストで勉強したいという人には良いと思います。
リナックスアカデミーの講師は質が高かった
続いて、リナックスアカデミーの講師の質が高いという声です。
ちなみにリナックスアカデミーというスクールのJavaプログラマー養成コースに行かせてもらってました。
— 武田。@駆け出しJavaエンジニア (@observingsheep) November 9, 2018
講師の方も、わたしのクラスは45歳くらいのベテランのエンジニアさんで、優しくてジェントルマンだったので、いい研修でした。
リナックスアカデミーの講師は、実際めちゃくちゃ質の高さを重視していて、以下のような特徴があります。
- リナックスアカデミーの専任講師
- エンジニア経験+教育経験がないと講師になれない
- 採用試験でデモ授業があるなど、採用基準がめちゃくちゃ高い
採用試験はこんなプロセスになってます。ヤバイですね。こんなん乗り越えた人、質が高いに決まってるやん。

単科コースでピンポイントにスキルを学べる
仕事でSQLを使うため、リナックスアカデミーの単科コースに通っているという口コミです。
スクール選びは難しいですね、tech expertの説明会に行き、フリーランスコースやろうと思いました。今は仕事でSQLを使う必要があったので、リナックスアカデミーのopen sourceコース入ってますが、Web系エンジニアでスクール行くならtech expertいいなと思いました。
— Ken 🇨🇦 & CS (@Blue_Vancouver) June 10, 2018
ピンポイントで、必要なスキルを学習できるというのは良いですよね。
ネットワーク、サーバー関係の技術に強い
リナックスアカデミーは、ネットワーク・サーバーなどインフラ技術を学べるところに魅力を感じているという口コミです。
とりあえず、侍卒業したら、今度はネットワーク、サーバーのほうにも精通したい…そのため、今度こそ学習環境をガッツリ整え、リナックスアカデミー行ってみるかな…そのためにrubyの資格を取るのが先かな…うーむ…
— 松谷拓海 (@takumi_matsutan) November 25, 2017
リナックスアカデミーは、インフラ技術を教え始めて15年にもなります。
サーバー技術力を測るための資格取得に関しては、国内初の認定を受けるなど、トップレベルのスクールなので、安心感がありますよね。
リナックスアカデミーの良い評判・口コミまとめ
では良い口コミをまとめてみます。
- リナックスアカデミーで学んで、エンジニアとして就職できた
- テキストがわかりやすい
- 講師の質が高い
- 単科コースでピンポイントにスキルを学べる
- ネットワーク、サーバー関係の技術に強い
テキストや講師など、教育レベルが高く、エンジニアとして就職できるほどの実力もつけられる。といったところでしょうかね。
プログラミングスクーとしての品質はかなりハイレベルだと思っていいでしょう。
リナックスアカデミーの悪い評判・口コミ
では、続いてリナックスアカデミーの悪い評判、口コミを見てみましょう。
リナックスアカデミーは受講料金が高い
リナックスアカデミーの受講料は高いという口コミです。
リナックスアカデミーか。Javaの勉強したいけど、高いんだよな
— アホ伝説@レート1900目指す (@lt0430gc) January 21, 2016
侍エンジニア塾とかリナックスアカデミーとか普通に入会したくなるもんな。金がちょっとアレだけど。
— シクルス (@sikurusu) March 24, 2018
リナックスアカデミーは、単科コースを別にすれば、一番安い基礎コースでも40万円くらいします。
最近主流となっている自習スタイルのプログラミングスクールなら、10〜20万円くらいと同じ範囲くらいの内容なので、比較するとかなり高いですよね。
良い口コミの方で書いた通り、教育の品質が高いのは良いですが、その反面、受講料が高くなっているということですね。
やや誇大広告気味?
続いて、リナックスアカデミーの広告が盛ってるのではないかという声。
ちなみにリナックスアカデミーが最短4週間で養成できるのJavaプログラマーらしいけど無理やわ🐱
— haiju🐱INTJ-A(黒い羊) (@haiju) December 27, 2018
「C++開発者対象」にって条件が必要だわ🐱
こういった広告では、法律的に嘘は書けないので、実際に4週間でエンジニアになってる人もいるというのは間違いありません。
ただ、インフラ技術にしろプログラミング技術にしろ、リナックスアカデミーで一番基礎的なコースを見ても想定期間が5週間〜になっているし、5週間のコースで学べる内容はかなり基礎的なものになっています。
ってことは、そもそもリナックスアカデミーが想定しているコースに、4週間のものがないのですw
なので4週間でエンジニアになれる人は、相当なレアケースだというのは否定できないでしょうね。
まあ「最短」と書いてるので間違ってはないけど、安易に受け止めず冷静に判断した方が良いですね。
リナックスアカデミーの悪い評判・口コミまとめ
では悪い口コミをまとめてみます。
- 受講料金が高い
- やや誇大広告気味?
受講料金が高いというのは、教育がハイクオリティなのでしょうがない部分もありそうですが、他の安めのスクールでも転職はできているわけで、まあそこまで高い品質を求める必要があるのか?とも考えられますねw
総じて、昔ながらのITスクールは、しっかりしてる分料金も高いので、リナックスアカデミーだけの問題でもありませんが。
ただ誇大広告気味なのは良くないですね。ただし書きとかして欲しいです。
リナックスアカデミーの評判・口コミまとめ
結局のところ、リナックスアカデミーの評判について情報を集めた結果は以下のようになります。
良い口コミ
- リナックスアカデミーで学んで、エンジニアとして就職できた
- テキストがわかりやすい
- 講師の質が高い
- 単科コースでピンポイントにスキルを学べる
- ネットワーク、サーバー関係の技術に強い
悪い口コミ
- 受講料金が高い
- やや誇大広告気味?
口コミをまとめると、教育レベルがとても高いけど、その分料金が高いという感じですかね。
「講義形式じゃないと勉強できない」という人にとっては、実績・品質ともハイレベルなので、リナックスアカデミーを検討する価値は十分にあります。
ただ、エンジニアになる目的であれば、自力で勉強する姿勢は絶対に必要になるので、講義形式で受け身になりそうな人は考え直した方がいいですね。
無料で説明会や、講義の見学などもできるので、気になったら話を聞きにいってみると良いですよ。
\教育の質が高いプログラミングスクール老舗/
オンライン完結型のプログラミングスクールランキング
僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。
その中にはオンライン完結型のスクールも含まれていますし、実際オンラインのスクールに通いしっかり実力をつけることができました。
そんな経験から、なるべく客観的にスクールを比較して、オススメできるオンラインスクールについてまとめています。
これからスクール選びをする人の参考になれば嬉しいです。