当ブログから申し込みが多いオンラインスクール
1位:テックブースト:とにかく学習サポートが手厚いと評判。オーダーメイドカリキュラム、価格安め、転職にも強い。
2位:コードキャンプ:講師の質の高さに定評があり、価格が安く実績も十分。
3位:テックアカデミー:僕が実際に受講した実績No.1スクール。価格が安い割にスキル到達度が高い。
4位:ギークジョブ:20代なら無料。とにかく早くエンジニアになりたい人におすすめ。
こんにちは!ながやまです。僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。
「実績数値はどうなってるんですか?」とか「こんな悪い口コミあるけど、どうなんですか?」とか、答えにくい質問ばかりする嫌なユーザーですw
怪しいところにツッコミを入れまくる徹底的なユーザー目線と、労力を惜しまない徹底調査(長崎⇄東京を何往復もしました)の結果を記事にしているので、記事内容は信頼していただけるはず。ぜひ参考にしていって欲しいです。
さて、この記事では、プログラミングスキルを身に付け、自分の持っているビジネスアイデアを形にして世に出したいという人向けに、起業におすすめのプログラミングスクールを紹介します。
今回紹介するのは、いずれも自分のビジネスアイデアを形にするのをサポートしてくれるところになっています。
そこで、オリジナルサービスサポート付きのプログラミングスクールの中から、
- 口コミ・外部評価の高さ
実績の高さ(運営期間が長いなど)
学習サポートの手厚さ - 料金の安さ
といった観点で、なるべく客観的に比較し、3社に厳選しました。ちょっと絞りすぎたかもしれませんw
起業におすすめのプログラミングスクールは以下の通りです。できれば、複数のスクールについて、説明会や体験会に参加することをおすすめします。
起業におすすめプログラミングスクールランキング
1位:ジーズアカデミー:ハイレベル層向けのハイレベルプログラミングスクール。これまでに51社が起業、合計調達額35億円と実績がすごい。審査に合格しないと入学できない。
2位:テックブースト:口コミ評判がよく、メンターによる手厚いサポートが売り。メンターの中には起業している元エンジニアなどもいるため、事業に関する相談含めて相談できる。
3位:テックアカデミー:受講数3万人という実績No.1プログラミングスクール。オリジナルサービス開発のサポートまでやってくれて、作品を発表するコンテストなどもある。
目次
【ハイレベル向け】起業におすすめのプログラミングスクール1位 ジーズアカデミー

言語、スキル | PHP、HTML、CSS、JavaScript、Pythonなど |
場所 | 東京、福岡、オンライン |
受講スタイル | ・講義形式での授業、オンライン動画教材 ・メンターとマンツーマンでプロダクト作成 |
対象 | 未経験者〜 |
入会金 | 週末集中コース:5万円 フルタイムコース:10万円 |
受講料金 | 週末集中コース:29万円 フルタイムコース:60万円 |
サポート時間 | ・教室:24時間開放 ・オンライン質問も可能 |
受講期間 | 6ヶ月 |
転職サポート | なし(たまに求人が貼り出される) |
無料体験 | 説明会+カウンセリング |
ポイント | 入試あり。ハイレベル層、起業志望向け |
ハイレベル層向けのハイレベルプログラミングスクール
ジーズアカデミーは、「自分の力で世界を変えようと行動する人を支援する」というコンセプトを強烈に押し出したスクールです。
どういう意味かというと、プロダクト、サービス、新規事業などのアイデアを持っている人にプログラミングという武器を与えて、実際に形にしてもらおうという感じ。
徹底的な「プロダクトファースト」を掲げていて、プログラミングではなくエンジニアリングを教えるというスクールとなっています。
卒業生の就職実績や起業実績も凄まじいものがありますが、入学には審査があり、選ばれしものしかそもそも入学できません。
逆にいえば、選ばれしものにとってはこれ以上ないプログラミングスクールとも言えるでしょう。
これまでにジーズアカデミー卒業生から51社が起業、合計調達額は35億円と報告されています。凄すぎる。
週末集中(DEVコース)とフルタイム(LABコース)の2コース展開
ジーズアカデミーのコースには、週末集中コースとフルタイムコースという2つがあります。
基本的に、
- 週末集中コース:週末のみ講義があり、平日は講義で出された課題をこなす
- フルタイムコース:平日の朝〜夕方まで、プログラミング学習漬け
という感じです。
週末集中コースは起業目的の受講生が多く、フルタイムコースは就職希望者が多くなっています。
いずれのコースにしても、カリキュラム・課題は激重となっていて、ハイレベル層しか入れないにも関わらず、挫折して途中でやめていく人もそれなりにいます。
もちろん、フルタイムコースに通って起業を目指すことも可能です。
超一流メンターによるマンツーマン指導
ジーズアカデミーでは、基礎フェーズが終わると、超一流メンターがマンツーマンでついて、プロダクトの制作をします。
以下はメンターが所属する起業の例ですが、一流の起業がずらっと並んでいますね。

ハイレベルなコミュニティを求める人はぜひ挑戦を
ジーズアカデミー受講生はハイスペックで日本の頭脳が集まっているという口コミもあるくらいに、ハイレベルなコミュニティとなっています。
自分はすでにハイレベルだけど、よりレベルを高めたいし、自分と同じような志を持った人たちと繋がりたいという人にとっては、天国のような環境かもしれません。
まあまず間違いなく、日本で一番意識が高いプログラミングスクールです。起業を目指すなら、必ずチェックです。我こそはという人はぜひ挑戦を!
説明会にいくだけでも、たくさんの学びがあると思いますよ。
\無料説明会あり/
ジーズアカデミーについては、以下のように別記事も書いていますので、ぜひ参考にされてください。
【サポートが手厚い】起業におすすめのプログラミングスクール2位 Tech Boost (テックブースト)

言語、スキル | Ruby、PHP、HTML、CSS、JavaScript、AI、ブロックチェーンなど |
場所 | 渋谷、オンラインのみも可能 |
受講スタイル | ・基本的にテキスト教材を見て自習 ・教室で講師に質問し放題+オンラインチャットサポート |
対象 | 未経験者〜、年齢制限なし |
入会金 | ・通学:269,800円(税抜き)、学生割引あり ・オンラインのみ:184,800円(税抜き)、学生割引あり |
受講料金 | 月額29,800円(税抜き) |
サポート時間 | ・教室利用可能時間:平日11〜22時、土日11〜19時 ・教室質問可能時間:平日15〜22時、土日13〜19時 ・オンライン質問時間:平日11〜22時、土日13〜19時 |
受講期間 | 3ヶ月から |
無料体験 | 説明会+カウンセリング |
転職サポート | 同運営会社の就職支援サービスでサポート |
ポイント | サポート体制が手厚い。カリキュラムを自由に組める。 |
学習サポートが手厚く、評判が良いスクール
次はテックブースト。運営会社の「ブランディングエンジニア」は、複数のエンジニア支援サービスを展開していて、エンジニアのキャリアパスに抜群に強い特徴を持ちます。
エンジニアを集めるのも得意なので、結果的にメンターの数がめちゃくちゃ多く、学習サポートがかなり手厚いことに定評があります。
メンターの対応が早く、深夜に質問しても、普通に返ってくるという口コミが何件もありるくらいです(働き方改革とはw)。
カリキュラムは融通が効く
テックブーストのカリキュラムは自由度が高く、自分の進捗ややりたいことに合わせてカスタマイズできるようになっています。
なので、基礎部分はある程度にしておいて、オリジナルアプリの開発サポートを重点的にやってほしい、といったことも可能です。
さらに、IoT、AI、ブロックチェーンなど最新技術も追加料金とかなしで学ぶことができるので、あなたのビジネスアイデアに先進技術をプラスすることもできるかもしれません。

メンターがめちゃくちゃ多く、中には起業している人も

テックブーストは、受講生に対するメンターの数がめちゃくちゃ多くて、受講生180人に対してメンターが70人程度いるそうです。
メンターの中には、起業している人もいるので、そういった人がメンターになってくれれば、色々相談もできて、起業を成功させるのにかなり近づけるはず。
また、テックブーストは卒業後も教室に通ったり、入り浸ったりできるので、起業志望者の仲間や、起業しているメンターの方と交流することも可能です。
ただ、メンターも忙しかったりすると、マッチングが合わず、メンターになってもらえない可能性もあります。まずは相談してみると良いかと思います。
サポートの手厚さ◎起業家に指導してもらえるかもしれないので要チェック
最後に、テックブーストは良い口コミが目立つ評判の良いスクールです。特にサポートの手厚さを絶賛する声が多いので、安心して受講できる部類のスクールですね。
運次第なところはありますが、起業している人に指導してもらえる可能性もあるので、いい環境で学習し、起業を目指すことができると思います。
テックブーストには無料の説明会もあって、受講の目的に合わせて業界の事情とかも聞けるので、実際に教室をみたり、色々話を聞いてみるのが良いと思います。
\評判◎起業家コミュニティに参加できる/
テックブーストについては、以下のように別記事も書いていますので、ぜひ参考にされてください。
・Tech Boost(テックブースト)の特徴は?エンジニアのキャリアパス形成に強いスクール
【オンライン完結型】起業におすすめのプログラミングスクール3位 Tech Academy(テックアカデミー)

言語、スキル | Ruby、PHP、Java、HTML、CSS、JavaScript、Swift、Unity、Pythonなど |
場所 | オンラインのみ |
受講スタイル | 基本的にテキスト教材を見て自習 チャット質問+週2回メンタリング |
対象 | 未経験者〜 |
入会金 | なし |
受講料金 | 149,000円(税抜き)から。学生割引あり |
サポート時間 | チャットサポート:15〜23時 メンタリング:講師と相談 |
受講期間 | 4週間から |
転職サポート | あり |
無料体験 | カウンセリング+1週間の無料体験 |
ポイント | 受講者数実績はNo.1。コースが豊富で、基本的になんでも学べる |
受講数3万人の実績No.1プログラミングスクール
続いてはテックアカデミー。受講生の数が30,000人と他の追随を許さない驚異的な実績を誇ります。
僕が実際通っていたプログラミングスクールでもあるので、普通におすすめできます。
ただし、学習サポート時間がちょっと特殊で、15時〜23時しかサポートがされないのが少し微妙ですかね。
僕は、そんなに急いで解決したい問題とかはなかったので別に大丈夫でしたが、不満という声もなくはないです。
カリキュラムではオリジナルサービス開発までサポート
テックアカデミーは、一応カリキュラムが組まれているのですが、カリキュラムを早く終わらせれば、オリジナルサービスの開発までサポートしてもらえます。

僕が実際に受講した時も、オリジナルサービスを作るために必要な情報を前出ししてくれたり、アイデアを応援してくれたりと、かなり手厚くサポートしてもらえました(僕は家庭の事情があり、途中で断念したのですが)。
さらには、自分が作ったサービスを発表する場として、コンテストも開催されます。

企業の取締役級も審査員となっているので、あなたのサービスに、良質なフィードバックをもらえるチャンスです。起業を目指すなら、必ず参加しましょう。
実績豊富でしっかりしてるので、比較対象として要チェック
テックアカデミーは、まあ色々いいとこあるのですが、やっぱり実績が豊富なのが一番ですよね。僕が受講を決めたのもこの実績の高さが一番の決め手でした。
まあ、無難なとこにしたいという人はチェックしてみると良いでしょう。
テックアカデミーも無料体験がすごい充実してるので、無料体験だけでも受けて、他との比較対象にするというのもありですね。
\総合力No1。無料体験もお得すぎ/
また、テックアカデミーについては、以下のように他の記事も書いてますので、合わせて読んでみてください!
・テックアカデミー(TechAcademy)の特徴は?受講者がわかりやすくポイントをまとめてみた
・TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験を一週間使い倒したので感想をがっつり書きます
起業におすすめのプログラミングスクール比較結果まとめ
というわけで、起業におすすめのプログラミングスクールの比較結果でした。
起業目的でプログラミングを学ぶ人って結構いるみたいですが(僕もそうだったのですが)、まあなかなか困難な道ですよね。
たぶん、起業に成功する人っていうのは、どのプログラミングスクールを受けても起業に成功すると思います。身も蓋もない話ですが、これは事実でしょう。
でも、起業におすすめな質の高いスクールに通うことで、「もうちょっとちゃんとすれば起業に成功しそうな人」も救われると思うんですよ。
ということでおすすめのスクールをピックアップしたのですが、スクールにも相性があるので、ぜひ複数見て回って、比較検討してみてください。
起業におすすめプログラミングスクールランキング
1位:ジーズアカデミー:ハイレベル層向けのハイレベルプログラミングスクール。これまでに36社が起業、合計調達額16億円と実績がすごい。審査に合格しないと入学できない。
2位:テックブースト:口コミ評判がよく、メンターによる手厚いサポートが売り。メンターの中には起業している元エンジニアなどもいるため、事業に関する相談含めて相談できる。
3位:テックアカデミー:受講数3万人という実績No.1プログラミングスクール。オリジナルサービス開発のサポートまでやってくれて、作品を発表するコンテストなどもある。