当ブログから申し込みが多いオンラインスクール
1位:テックブースト:とにかく学習サポートが手厚いと評判。オーダーメイドカリキュラム、価格安め、転職にも強い。
2位:コードキャンプ:講師の質の高さに定評があり、価格が安く実績も十分。
3位:テックアカデミー:僕が実際に受講した実績No.1スクール。価格が安い割にスキル到達度が高い。
4位:ギークジョブ:20代なら無料。とにかく早くエンジニアになりたい人におすすめ。
こんにちは!ながやまです。僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。
「実績数値はどうなってるんですか?」とか「こんな悪い口コミあるけど、どうなんですか?」とか、答えにくい質問ばかりする嫌なユーザーですw
怪しいところにツッコミを入れまくる徹底的なユーザー目線と、労力を惜しまない徹底調査(長崎⇄東京を何往復もしました)の結果を記事にしているので、記事内容は信頼していただけるはず。ぜひ参考にしていって欲しいです。
世の中にめちゃくちゃたくさんあるプログラミングスクールの中で、トップレベルの人気を誇るテックキャンプが受講料50,000円OFFキャンペーンをやっています。
テックキャンプは本当に人気があるので、ベンチマークとしてチェックするのがオススメなんですが、安くなるっていうことで普通にかなりのチャンス。
キャンペーン適用の条件は、
- 1/24までに無料カウンセリングを申し込むこと
- かつ2/28までに講座を申し込むこと
となっています。まあ受講するかどうかはわからないとしても、とりあえずカウンセリングだけは受けておいた方が無難です。
ちなみにテックキャンプのカウンセラーはガチで受講生第一主義って感じなので、ちょっと気になるとか、転職が不安とか、そんな些細なことでも全然相談してOK。
むしろ使い倒してやりましょう。
とくにオンライン完結型コースの定員がかなり少なめなので、キャンペーン期間は申し込み殺到するはず。早めの申し込みがおすすめです!
\いまだけ50,000円お得/
テックキャンプとは

テックキャンプは「挫折させない」がコンセプトのプログラミングスクールです。
世の中にはプログラミングスクールが数多くありますが、とにかく「やりきらせる」ことに対する情熱のかけ方が半端ではないです。
どれだけカリキュラムが優れていても、講師の教え方が上手だったとしても、途中でやる気がなくなったら意味ないですからね。
テックキャンプでは学習サポートをする講師とは別に、「パーソナルメンター」というプログラミング学習をコーチングしてくれる人がいて、とにかくケツを叩いてくれるわけです。
しかしサポートが手厚い分、受講料が高いのがネックでした。
ですが、今回その受講料が安くなるキャンペーンをやっていますので、ぜひチェックしてみてください。
テックキャンプについては別記事も書いていますので、もっと細かく知りたいという場合は以下の記事を読んでみてください!
1/24までに無料カウンセリングを受ければ50,000円お得に

現在テックキャンプ(エンジニア転職)では、受講料が50,000円OFFになるキャンペーンをやっています。
キャンペーン適用の条件は、
- 1/24までに無料カウンセリングを申し込むこと
- かつ2/28までに講座を申し込むこと
となっています。
受講料50,000円オフに釣られて安易に決めるというのはオススメしませんが、テックキャンプは人気なので、ベンチマークとしてとりあえずスクール候補に入れておいて損はしないと思います。
少しでも気になっているようなら、とりあえずカウンセリングだけは受けておきましょう。
カウンセリングを受けるだけでとりあえず第一条件は満たします。
カウンセリングを受けると転職の不安が解消される

カウンセリングだけは受けておきましょうと言うのには理由があって、カウンセリングってIT業界のプロと話す機会でもあるんですよね。
転職の悩みってけっこう深いんですけど、プログラミングスクールでプロに色々教えてもらうと不安が消えるんですよ。
特にテックキャンプのカウンセラーはホスピタリティが半端なくて、本当に受講生のことを考えて適切なアドバイスをくれます。
僕は経験者なんですよね〜という話をしたら、「うちは未経験者からが対象なので、うちを受講するともったいないです」って感じで言われるくらい誠実ですw
勧誘が激しいとかもありませんので、とりあえずカウンセリング申し込みだけは済ませておくと良いです。
キャンペーン期間中は申し込みが殺到する可能性が高いので、早めに申し込みましょう!
\いまだけ50,000円お得/
オンライン完結型のプログラミングスクールランキング
キャリアコンサルタントのながやまです。
僕はこれまでに、50社以上のプログラミングスクールを徹底調査し、その中から20社以上に直接話を聞いてきました。
その中にはオンライン完結型のスクールも含まれていますし、実際オンラインのスクールに通いしっかり実力をつけることができました。
そんな経験から、なるべく客観的にスクールを比較して、オススメできるオンラインスクールについてまとめています。
これからスクール選びをする人の参考になれば嬉しいです。